錦糸町 イタリアワインと石臼自家製粉生パスタ
〒130-0012 東京都墨田区太平3-8-8 1階【錦糸町駅から徒歩5分】
営業時間
ランチ 11:30〜15:00
ディナー 17:00〜22:00
※ラストオーダー:1時間前
定休日:月曜日
ご予約、お問い合わせはこちら
03-5610-5151
今日は定休日。
朝5時半の電車でいざ鎌倉へ!
料理人の僕らにとって鎌倉はとっても魅力的な町。
とびきり美味しい食材が手に入るんですよ!
((o(´∀`)o))ワクワク
朝7時 鎌倉駅からすぐのマルシェ
「農協連即売所」通称レンバイへ
鎌倉野菜発祥の地と言われ、鎌倉の農家さんが毎朝集まり
野菜を直売しています。
地元の料理人はもちろん、
東京からも多くの料理人が野菜の買い付けに来ています。
昨夜の豪雨の影響か?野菜が少なめでしたが、
お目当ての野菜が買えたので良かった!
ε-(´∀`*)ホッ
鎌倉から江ノ電に乗って江ノ島へ!
片瀬江ノ島駅を海に向かった所にある
「片瀬漁港」
毎朝、地元江ノ島の地魚を直売しております。
江ノ島の魚ってどうなの?とお思いになるかと思いますが・・・
アジを初め、サバ、イワシ、タコなどは味の良さで有名なんですよ!
こちらの漁港、朝9時に販売を開始するのですが、
早くから料理人が並んでます。
と言っても、人の替わりに並んでいるのはクーラーボックス(^^)
僕は7番目に並びました。いえ、クーラーボックスを置きました。
9時に一斉に販売スタート!
何を買おうか・・と迷っている暇はありません。
ものの15分でほとんど完売(汗)
とにかく選ぶ時間が少ないので、
事前にある程度買う魚の種類を決めて置くのがポイントです。
本日の成果は、カンパチ、サバ、ムツ。
カンパチは身がしまっていてカルパッチョで。
サバはやさしく脂がのっていて旨味が強いですね。
〆てさらに旨味を引き立たせます。
小ぶりのムツは生でも良し!揚げてフリットもまた良し!
どんどん想像が膨らみます(^^)
買い出しを終えたのが9時過ぎ
時間がたっぷりあるので稲村ヶ崎へ!
江ノ島を眺めながら朝から1杯(^^)
そして稲村ヶ崎温泉で朝風呂!
ここの温泉のお湯、真っ黒 (・o・) なんです。
まるで炭のお湯のようですが、気持ちよかったです(^^)
お昼ごはんは腰越駅の漁師料理「池田丸」さんへ!
地魚の種類が豊富で、調理法も選べて楽しいですよ(^^)
マルアジのたたきとミノカサゴの煮付け
そして看板メニューがこちら
↓↓ ↓↓ ↓↓
湘南の「生しらす」
どうですか!
これだけ身がピーンと張った生シラス、
東京ではなかなかお目にかかれません(゚∀゚)
満足!満足!
さあ、鯵の押寿し買って、錦糸町に帰りますか!
お魚さばいて明日の準備です(≧∇≦)/
とある料理人の休日でした(笑)
御予約、お問合せはお気軽に
03-5610-5151
03-5610-5151
〒130-0012
東京都墨田区太平3-8-8
【錦糸町駅から徒歩5分】
ランチ 11:30〜15:00
ディナー 17:00〜22:00
※1時間前ラストオーダー
月曜定休
クレジットカード
ペイペイ、楽天ペイなど電子マネー各種使えます。
Facebookページへ
ブログ